2024-08-13 / 最終更新日時 : 2024-08-13 playfulmusic クラフト 夏のクラフト〜裂く・はがす・貼る・動く〜 夏の絵本リトミックに続いて夏のクラフトを楽しみました。 スズランテープを裂く動作では、最初上手く出来ずに諦めそうになる瞬間もありましたが、コツを掴んだ途端に夢中スイッチが入りました。 親御様方から「細かい作業が苦手なのに […]
2024-06-26 / 最終更新日時 : 2024-06-26 playfulmusic クラフト 6月のクラフトタイム〜お花紙でつくる紫陽花〜 6月は紫陽花クラフト。先月使った色薄葉紙と見た目は似ているけれど、触った感触はちょっと違うお花紙を使いました。 もっと柔らかくて、繊細な触り心地。そんなちょっとした違いを楽しむところから。 ちぎってみたり、破ってみたり、 […]
2024-05-24 / 最終更新日時 : 2024-05-24 playfulmusic クラフト 5月のクラフトタイム〜色薄葉紙で作るビッグフラワー〜 クラフトタイムは季節を感じられるもの、様々な素材を触りながら道具の扱いを体験すること、全身を使った粗大運動に対して指先の微細運動の時間をバランスよく取り入れること、などを意識しながら取り組んでいます。 思いっきり体を動か […]
2024-04-24 / 最終更新日時 : 2024-04-24 playfulmusic クラフト 4月のクラフトタイム〜プレイマイスでこいのぼりカード〜 端午の節句に向けてプレイマイスを使ってこいのぼりカード作りをしました。 子ども達の興味関心の対象は本当に一人一人それぞれ全く違います。 秩序の感覚が芽生えて色の配置に拘りを持つ子。プレイマイスの触覚が面白くて、夢中でちぎ […]
2024-02-18 / 最終更新日時 : 2024-02-18 playfulmusic クラフト 2月のクラフトタイム〜お花紙でお雛様〜 2月のクラフトタイムは桃の節句に向けて、お花紙でお雛様制作をしました。 薄く破れやすいお花紙を1枚1枚紙を摘んで開いていく作業。花びらが開くような様子に「わぁ〜!!」と感嘆の声が漏れました。 しかしながら1歳児クラスの子 […]
2024-01-23 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト 1月のクラフトタイム〜ちぎり、紐通しで節分豆入れバッグ作り〜 リトミックのクラフトタイムで節分に向けてオニさん豆入れバッグを作りました。 お花紙をピリピリ細かくちぎって紙コップにペタペタ貼っておめめシールをバランスよく付けて最後は紐通しにも挑戦! 薄いお花紙を指先で細かくちぎり、指 […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト 巧緻性・オノマトペ・動きを楽しむ秋のクラフト「葉っぱ遊び」 秋らしい爽やかな風が吹くようになり涼しい季節になりました。 秋のクラフトは折り紙で作った葉っぱ遊びを楽しんでいます。 葉っぱを作る工程も、作った葉っぱでの遊び方も、0歳からそれぞれの発達に沿ってその時期の育ちに必要な要素 […]
2023-08-30 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト 夏の思い出制作〜花火をドーン!〜 8月も終わり、秋が訪れる頃となりますが、我が家で行った夏の思い出制作を少しご紹介します。 今年、様々な地域で数年ぶりに花火大会が復活しましたね!見に行かれたご家庭も多いのではないでしょうか。 我が家は予定が合わず今年は断 […]
2023-08-25 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト 乳幼児と工作〜親子で楽しむための3つのヒント〜 2歳のお子様のお母様からメッセージをいただきました。 8月のコラムを少し拝見致しました。 金魚の工作を子どもと一緒に作る細やかな動作への心配りに感動致しました。 工作関係もなかなかお家では出来ていない為、もう少し頑張って […]
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト ちぎってはがして巧緻性を高める!8月のクラフトは「金魚鉢」 乳幼児リトミックでは全身の筋肉を使う「粗大運動」と指先の巧緻性を高める「微細運動」の両方をバランスよく取り組みます。 8月のクラフトタイムのテーマは「ちぎる&はがす」 折り紙を丸めてくしゃくしゃ〜。丸めた折り紙を広げてア […]
2023-07-29 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト 色んな素材の感触を楽しむクラフトタイム 乳幼児は体をたくさん動かし全身の感覚を使って探究し、学び、習得、認識していきます。 舐める、握る、摘む、物を落とす、、そんな動きを何度も繰り返す様子を目にすると思います。 運動機能の発達と知能の発達は、相互に作用している […]