コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ピアノ・リトミック教室ぷれいふる

  • トップページ
  • 教室案内
    • ぷれいふるからのメッセージ
    • 教室理念
    • 2025年度リトミッククラス
    • 2025年度教室カレンダー
    • 振替・お休み・退会など各種お手続き
  • イベントレポート
  • コラム
  • 講師プロフィール
    • メディア掲載
    • 活動実績
  • 生徒様のお声
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2024-03-21 / 最終更新日時 : 2024-03-21 playfulmusic あそび

架空と現実が交わる子どもの世界

我が家の子どもたちのあそびの一コマから。 架空と現実が交わる長女の再現遊び。リアルな所はとことんリアル。 我が家にある3つ並んだゴミ箱、コストコ用に迎えた冷凍庫、加えて最後の最後のオチがなかなか面白くて、子どもが見ている […]

2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-03-06 playfulmusic ピアノ

ギロック:雨の日の噴水〜ある日の練習風景から〜

今年の試みのひとつ、読み聞かせのようにクラシックの小品を聞いて、感じて、楽しんで、親しむきっかけを作る。 コンスタントに続ける活動の中で、誰か一人でもクラシック音楽に慣れ親しむ下地となるような経験作りの場となれば…という […]

2024-02-27 / 最終更新日時 : 2024-03-06 playfulmusic ピアノ

子どものための小さなクラシック音楽〜読み聞かせのように音楽に親しむ体験を〜

以前、「聞いて楽しむお話の世界」のコラム記事でも紹介した、大塚勇三さんが訳・再話を手がけた世界の昔話20話が収められている『ねえねえ、今日のおはなしは…』を、我が家の子どもたちに読んでいて気づいたことは、どんなに小さなお […]

2024-02-18 / 最終更新日時 : 2024-10-30 playfulmusic クラフト

2月のクラフトタイム〜お花紙でお雛様〜

2月のクラフトタイムは桃の節句に向けて、お花紙でお雛様制作をしました。 薄く破れやすいお花紙を1枚1枚紙を摘んで開いていく作業。花びらが開くような様子に「わぁ〜!!」と感嘆の声が漏れました。 しかしながら1歳児クラスの子 […]

2024-02-12 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic マインド

自分の「すき」に寄り添う

積み木アート作家ミハルさんの美しくて優しい遊びの世界がぎっしりと詰まった『積み木手帖』とマルチクロスが届きました。 マルチクロスの艶やかさ…!!長女がこのクロスを見て「わぁ〜綺麗〜!!いい匂い〜〜!!」と匂いを嗅いでいた […]

2024-02-11 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic 本

聞いて楽しむお話の世界

国際子ども図書館の児童文学講座の中で、 小学校低学年頃までの子どもは文字が読めていたとしても文字からの認識よりも声から聞く方が文脈を捉え、理解し、想像を膨らませることができる。つまり自分で読むより、読んでもらった方が自由 […]

2024-02-05 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic 暮らし

規則的なリズムがもたらす心地よさ〜てしごとを楽しむ〜

ネイティブ・アメリカンに伝わる魔除であり、良運のお守り「ゴッドアイ」 大切な人を思いながら編むお守りです。 毛糸の星を編む 同じ動きを繰り返していく、その規則的なリズムがとても心地よく心が穏やかになります。 6歳の長女は […]

2024-02-03 / 最終更新日時 : 2024-02-04 playfulmusic 暮らし

節分〜季節の行事を楽しむ〜

豆をまいて福を寄せ、鬼を退治する「節分」。 親しみはあるけれど、その正しい意味まで知る人は少ないのではないでしょうか。 「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすいことから一年間 […]

2024-01-30 / 最終更新日時 : 2024-01-30 playfulmusic ミュージアム

国際子ども図書館 児童文学連続講座

1月上旬頃のこと、上野の国際子ども図書館へ行きました。惚れ惚れするような荘厳な建築に集められた蔵書の数々。ただただ読み聞かせをして過ごした1日。静かに流れる時間をゆったりと味わう贅沢なひと時でした。 明治から現代までの児 […]

2024-01-23 / 最終更新日時 : 2024-10-30 playfulmusic クラフト

1月のクラフトタイム〜ちぎり、紐通しで節分豆入れバッグ作り〜

リトミックのクラフトタイムで節分に向けてオニさん豆入れバッグを作りました。 お花紙をピリピリ細かくちぎって紙コップにペタペタ貼っておめめシールをバランスよく付けて最後は紐通しにも挑戦! 薄いお花紙を指先で細かくちぎり、指 […]

2024-01-17 / 最終更新日時 : 2024-01-17 playfulmusic リトミック

わらべうたで楽器あそび〜役割を体験する〜

3coinsから出たミュージックトイを使って、おうちで気軽にできるアンサンブルあそびのご紹介♪ 思っていたよりちゃんとした音が出たので、リズム遊びの導入にはもってこいのアイテムでした!お値段的に子どもが手荒い扱いをしても […]

2024-01-16 / 最終更新日時 : 2024-01-15 playfulmusic リトミック

ペったらぺったん〜わらべうたで楽しむニュアンスの違い・かかわり遊び〜

1月のリトミックレッスンでは「ペったら ぺったん」のわらべうたを様々なバリエーションで繰り返し行います。 とってもシンプルな遊びだけどなんだか癖になる言葉の響きと言葉のリズムと一緒に刻むお餅つきの動作に魅了され子どもたち […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最新投稿

夏のクラフト〜七夕・クラゲ•提灯作り〜
2025-08-14
6月のクラフトタイム〜紫陽花・父の日ビッグフラワー作り〜
2025-06-27
0歳児巧緻性タイム〜知的好奇心に対する貪欲さ〜
2025-06-13
3歳児クラスのレッスン風景〜グループ活動で育む社会性〜
2025-05-23
「自ら学び、育つ力」を引き出し、暮らしの中に息づく音楽活動
2025-05-11
記事一覧»

コラムカテゴリー

コラム

夏のクラフト〜七夕・クラゲ•提灯作り〜
2025-08-14
6月のクラフトタイム〜紫陽花・父の日ビッグフラワー作り〜
2025-06-27
0歳児巧緻性タイム〜知的好奇心に対する貪欲さ〜
2025-06-13
3歳児クラスのレッスン風景〜グループ活動で育む社会性〜
2025-05-23
「自ら学び、育つ力」を引き出し、暮らしの中に息づく音楽活動
2025-05-11
記事一覧≫
  • トップページ
  • News&Topics
  • 教室案内
  • 生徒様のお声
  • 講師プロフィール
  • 活動記録
  • コラム
  • ギャラリー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ピアノ・リトミック教室ぷれいふる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 教室案内
    • ぷれいふるからのメッセージ
    • 教室理念
    • 2025年度リトミッククラス
    • 2025年度教室カレンダー
    • 振替・お休み・退会など各種お手続き
  • イベントレポート
  • コラム
  • 講師プロフィール
    • メディア掲載
    • 活動実績
  • 生徒様のお声
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
PAGE TOP