コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ピアノ・リトミック教室ぷれいふる

  • トップページ
  • 教室案内
    • ぷれいふるからのメッセージ
    • 教室理念
    • 2025年度リトミッククラス
    • 2025年度教室カレンダー
    • 振替・お休み・退会など各種お手続き
  • イベントレポート
  • コラム
  • 講師プロフィール
    • メディア掲載
    • 活動実績
  • 生徒様のお声
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2023-09-22 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック

長期的に見守るまなざしを

出張親子リトミックのように色んな方が集まるオープンな活動だと、初参加でまだ集団での活動に慣れない子ももちろんいます。 ちょうどイヤイヤ期も全盛期に向かうお年頃ですし、慣れない場なのに活動に意識が向きづらいことはごく当たり […]

2023-09-02 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック

あるがままの世界を体験させる

スイスの心理学者ピアジェの“4つの発達段階”によると、0歳〜2歳の頃は【感覚運動期】と言われる時期にあたります。 赤ちゃんは生まれてすぐに全ての感覚機能を使い、基本的な運動能力、目と手の協応を学びます。 なめる、口に入れ […]

2023-09-01 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック

自立•主体性を育む「かかわり遊び」

1歳児クラスの「かかわり遊び」のご紹介。 私たち大人もきっとみんなやったことのある、握った拳の片方に物を忍ばせ「どーっちだ?!」と当てっこする遊び。この遊びを歌にのせて行います。 “間違えたくない” “失敗したくない”そ […]

2023-08-31 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic あそび

発達と遊びと玩具〜子どもに寄り添い支えてくれる道具の話~

NIC社のおもちゃ「プラステン」のお話。このおもちゃは本当に奥深いなと思います。 我が家の姉妹とも1歳頃遊んでいた時はペグ挿し的な楽しみ方でした。手先のコントロールがおぼつかないながらも、細い棒にさしていくのを楽しんでい […]

2023-08-30 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト

夏の思い出制作〜花火をドーン!〜

8月も終わり、秋が訪れる頃となりますが、我が家で行った夏の思い出制作を少しご紹介します。 今年、様々な地域で数年ぶりに花火大会が復活しましたね!見に行かれたご家庭も多いのではないでしょうか。 我が家は予定が合わず今年は断 […]

2023-08-25 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic クラフト

乳幼児と工作〜親子で楽しむための3つのヒント〜

2歳のお子様のお母様からメッセージをいただきました。 8月のコラムを少し拝見致しました。 金魚の工作を子どもと一緒に作る細やかな動作への心配りに感動致しました。 工作関係もなかなかお家では出来ていない為、もう少し頑張って […]

2023-08-24 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック

繰り返しがもたらす安心感と心の安定

レッスンでは、毎回取り入れる活動と新しくチャレンジする活動を、織り交ぜながら行います。 「毎回同じことをやっていて飽きない?」「新鮮味がなくなるんじゃない?」 そんな思いがよぎる親御様もいらっしゃるかもしれません。 しか […]

2023-08-23 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック

かかわり遊びの中で「はじめて」の瞬間に立ち会えました‼︎

1歳児クラスで「どうぞ、ありがとう♪」の「かかわり遊び」を繰り返し行っていた日のレッスン中のこと。 最後の指先を使う微細遊びの際に「どうぞ」と私が積み木を渡すと、「ありがと!」と可愛らしいお礼を言ってくれました。 なんと […]

2023-08-22 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic あそび

遊ぶことは表現すること

2023年8月18日放送のNHK「世界はほしいモノにあふれてる」「夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅」(NHKプラスで8/25(金)22:45まで配信中) とても素敵な45分間でした。職人さんやメーカーの思い […]

2023-08-22 / 最終更新日時 : 2024-02-05 playfulmusic リトミック

社会性を育む「かかわり遊び」

1歳児クラス前期の頃は、親子の愛着を深める「ふれあい遊び」を積極的に取り入れています。 これまで「ママ(パパ)と自分」の世界だった子どもたちは、2歳が近づいてくる頃から親以外の人に対する意識や、人と関わろうとする意欲が芽 […]

2023-08-09 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic あそび

積み木で体感する規則性〜幼児脳への移行期に〜

3歳目前の頃の我が家の次女の積み木あそび。「一緒におうち作ろうよ〜」とお誘いされ階段作ってみたいとリクエストでだんだん高く積んでいく方法をレクチャーしました。 最初はただただ「?」だったのが少しずつ規則性を覚えていく様子 […]

2023-08-08 / 最終更新日時 : 2024-10-30 playfulmusic クラフト

ちぎってはがして巧緻性を高める!8月のクラフトは「金魚鉢」

乳幼児リトミックでは全身の筋肉を使う「粗大運動」と指先の巧緻性を高める「微細運動」の両方をバランスよく取り組みます。 8月のクラフトタイムのテーマは「ちぎる&はがす」 折り紙を丸めてくしゃくしゃ〜。丸めた折り紙を広げてア […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最新投稿

夏のクラフト〜七夕・クラゲ•提灯作り〜
2025-08-14
6月のクラフトタイム〜紫陽花・父の日ビッグフラワー作り〜
2025-06-27
0歳児巧緻性タイム〜知的好奇心に対する貪欲さ〜
2025-06-13
3歳児クラスのレッスン風景〜グループ活動で育む社会性〜
2025-05-23
「自ら学び、育つ力」を引き出し、暮らしの中に息づく音楽活動
2025-05-11
記事一覧»

コラムカテゴリー

コラム

夏のクラフト〜七夕・クラゲ•提灯作り〜
2025-08-14
6月のクラフトタイム〜紫陽花・父の日ビッグフラワー作り〜
2025-06-27
0歳児巧緻性タイム〜知的好奇心に対する貪欲さ〜
2025-06-13
3歳児クラスのレッスン風景〜グループ活動で育む社会性〜
2025-05-23
「自ら学び、育つ力」を引き出し、暮らしの中に息づく音楽活動
2025-05-11
記事一覧≫
  • トップページ
  • News&Topics
  • 教室案内
  • 生徒様のお声
  • 講師プロフィール
  • 活動記録
  • コラム
  • ギャラリー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ピアノ・リトミック教室ぷれいふる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 教室案内
    • ぷれいふるからのメッセージ
    • 教室理念
    • 2025年度リトミッククラス
    • 2025年度教室カレンダー
    • 振替・お休み・退会など各種お手続き
  • イベントレポート
  • コラム
  • 講師プロフィール
    • メディア掲載
    • 活動実績
  • 生徒様のお声
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
PAGE TOP